岩国市・下松市のハチ駆除~さすがにこの気温では。
12月初旬のハチ駆除。ハチの成虫だけではなく、幼虫の姿があることに驚き!
岩国市(二階軒下・キイロスズメバチ)



下松市(市有地[法面]・オオスズメバチ)








この時期に、幼虫を育てるための虫を探して、かみ砕いて帰巣。ビックリです。
12月初旬のハチ駆除。ハチの成虫だけではなく、幼虫の姿があることに驚き!
岩国市(二階軒下・キイロスズメバチ)
下松市(市有地[法面]・オオスズメバチ)
この時期に、幼虫を育てるための虫を探して、かみ砕いて帰巣。ビックリです。
オオスズメバチの巣穴の周囲を大型のハチが乱舞。驚かれてのご依頼が増えています。交尾の時期。捕獲、針なしオス。但し、巣からは働きバチ出没。
光市(山道杉の木洞)
下松市(庭の枯草の下)
高層マンション上階でのハチ乱舞も、今年はヒメスズメバチ少なし、オオスズメバチ多しです。
夏場に天井ウラのキイロスズメバチの巣を駆除。ハチシーズン終了と共に、気になる場所のメンテナンスです。
光市(母屋・壁隙間)
計7か所
換気口はネット装着済でした。
コガタスズメバチを見た後で、オオスズメバチを見ると、やっぱり、デカイなぁ(”_”)
光市(道路法面・オオスズメバチ)
次から次に、産み、育て、羽化。連綿と続く真社会性ハチの戦略。