広島市のハチ駆除~安佐南区・スズメバチ3種
住宅地に多い営巣スズメバチ3種です。
安佐南区(お風呂の換気ダクト・モンスズメバチ)



安佐南区(玄関軒下・コガタスズメバチ)



安佐南区(縁側廊下天井ウラ・キイロスズメバチ)




その他にも、オオスズメバチ、ヒメスズメバチ、クロスズメバチ、チャイロスズメバチ。広島市内には7種のスズメバチが生息しています。
住宅地に多い営巣スズメバチ3種です。
安佐南区(お風呂の換気ダクト・モンスズメバチ)
安佐南区(玄関軒下・コガタスズメバチ)
安佐南区(縁側廊下天井ウラ・キイロスズメバチ)
その他にも、オオスズメバチ、ヒメスズメバチ、クロスズメバチ、チャイロスズメバチ。広島市内には7種のスズメバチが生息しています。
7月に入り、働きバチの数が増えてくると、部屋にハチがでてくる!天井ウラで音がする!ハチの頻繁な出入口発見!ご依頼が増えてきます。
廿日市市(二階天井ウラ・キイロスズメバチ)
大竹市(庭木の中・コガタスズメバチ)
本日は蒸し暑かった。ハチを観察していると、ハチも同様に暑そうなしぐさ☺
閑静な住宅街に飛来し、営巣活動を始めるスズメバチ。モンスズメバチとキイロスズメバチ。
広島市西区(鳥用の巣箱の中・モンスズメバチ)
お庭というよりは、手入れの行き届いたガーデン。例年いくつかの巣箱には鳥が住まうそうですが、今年はモンスズメバチ!
広島市安佐南区(勝手口ポート・コガタスズメバチ)
スズメバチは営巣活動が例年よりやや遅いような。これからです。
クロマルハナバチは、天井ウラや壁の中の断熱材の中によく営巣します。羽音が断熱材内でガサガサと反響し、下のお部屋でその音に気づかれます。
廿日市市(二階天井ウラ・クロマルハナバチ)
大竹市(窓外欄干・キアシナガバチ)