廿日市市・大竹市のハチ駆除~8月中旬
今年は熱波で、ハチの営巣活動も少々停滞気味。それでも最後の追い込みで、活動的な群にも遭遇します。
廿日市市(小学校内樹木内・セグロアシナガバチ)


廿日市市(二階ベランダ・キイロスズメバチ)


大竹市(玄関前樹木内・コガタスズメバチ)


大竹市(土蔵軒下・キイロスズメバチ)


今年は熱波の影響でスズメバチの営巣活動も遅れ気味。間もなく、昨秋生まれの女王バチは寿命が尽きます。
今年は熱波で、ハチの営巣活動も少々停滞気味。それでも最後の追い込みで、活動的な群にも遭遇します。
廿日市市(小学校内樹木内・セグロアシナガバチ)
廿日市市(二階ベランダ・キイロスズメバチ)
大竹市(玄関前樹木内・コガタスズメバチ)
大竹市(土蔵軒下・キイロスズメバチ)
今年は熱波の影響でスズメバチの営巣活動も遅れ気味。間もなく、昨秋生まれの女王バチは寿命が尽きます。
7月も終わりに近づき、アシナガバチ・スズメバチともに、巣が大きくなってきました。
廿日市市(二階軒下・キアシナガバチ)
大竹市(農機具小屋天井・キイロスズメバチ)
アシナガバチは新女王バチが大きく見え、キイロスズメバチは働きバチが何となく大きくなっている( ;∀;)
キイロスズメバチの巣の引っ越しは有名です。女王バチの確認、旧巣の場所特定は必須です。
坂町(災害時避難場所仮説トイレ・キイロスズメバチ)
府中町(公園東屋軒下・キイロスズメバチ)
巣の中にハチの羽化形跡がない。では、このハチはどこから?が引っ越し形状。
7月中旬に31℃。外気がムゥッとします。フゥー。
大竹市(勝手口軒下・コガタスズメバチ)
廿日市市(庭木の中・コガタスズメバチ)
アシナガバチと同様に、最近では、都市部の住宅地や学校等でも頻繁に見かけるようになったスズメバチです。