熊本県菊陽町の壁の中のミツバチの駆除に行きました! 2013年05月31日 本社 みつばち, 分蜂 蜂の巣の色や大きさなどから、約2年前に分蜂してきたと思われます。 壁を壊して駆除をしました。 これで、安心です!!
朝倉市の蜂駆除に行きました! 2013年05月31日 本社 コガタスズメバチ 朝倉市杷木の蜂の巣駆除に行ってきました コガタスズメバチの巣です まだ巣は小さいですがみるみるうちに大きくなります きずかれたら早めの駆除をお勧めします!
熊本県某保育園内の蜂除け作業に行きました! 2013年05月30日 本社 保育園内に春から秋に掛けて大スズメ蜂がたくさん飛んできて危険だから対策をとの事でしたので、点検した所クヌギの木の樹液が原因と判明したので蜂除け剤(人体に影響なし)を木に塗りブルーシートでぐるぐる巻きにしてきました!これで蜂も少なくなると思います。
大野城市⇒宇美町 2013年05月14日 本社, 福岡営業所, 福岡東営業所 コガタスズメバチ 本日は、大野城市内の御宅にてコガタスズメバチの巣を駆除しました。まだ女王蜂一匹で幼虫は米粒より小さく、女王蜂ごとの駆除でした。成虫になってない分被害は少ないようでした。 宇美町も全く同じような駆除でした。 今の時期はスズメバチは巣も小さいので発見する事は稀ですが、見つけたら即駆除するのが良いでしょう。