広島市の蜂駆除~ニホンミツバチ
ニホンミツバチの分蜂群と思いきや、大きい巣盤がありました。営巣しています。
広島市安芸区(軒下・ニホンミツバチ)



本日は暑かったですね。5月中旬で30℃越え!
ニホンミツバチの分蜂群と思いきや、大きい巣盤がありました。営巣しています。
広島市安芸区(軒下・ニホンミツバチ)
本日は暑かったですね。5月中旬で30℃越え!
花が咲けば、ミツバチ系。虫が活動を開始すれば、スズメバチ科の営巣活動開始時期です。
廿日市市(ニホンミツバチ・お墓の中)
大竹市(セグロアシナガバチ・通学路横瓦礫)
安佐南区の住宅地では、例年ニホンミツバチの分蜂群との遭遇が多々あります。
広島市(ニホンミツバチ分蜂群・キッチン換気ダクト内)
キッチンダクトへの侵入の場合、台所室内にハチが複数!で気づかれることが多いようです。
ミツバチの分蜂シーズン到来、アシナガバチ・スズメバチの女王バチも、ボチボチ営巣開始時期です。
岩国市(ニホンミツバチ分蜂群・玄関横軒下)
光市(セグロアシナガバチ・玄関軒下)
最初は目の付きやすい場所での発見が多いようです。