広島市のハチ駆除~安佐南区・スズメバチ3種
住宅地に多い営巣スズメバチ3種です。
安佐南区(お風呂の換気ダクト・モンスズメバチ)



安佐南区(玄関軒下・コガタスズメバチ)



安佐南区(縁側廊下天井ウラ・キイロスズメバチ)




その他にも、オオスズメバチ、ヒメスズメバチ、クロスズメバチ、チャイロスズメバチ。広島市内には7種のスズメバチが生息しています。
住宅地に多い営巣スズメバチ3種です。
安佐南区(お風呂の換気ダクト・モンスズメバチ)
安佐南区(玄関軒下・コガタスズメバチ)
安佐南区(縁側廊下天井ウラ・キイロスズメバチ)
その他にも、オオスズメバチ、ヒメスズメバチ、クロスズメバチ、チャイロスズメバチ。広島市内には7種のスズメバチが生息しています。
府中町の中学校。プールの季節に入り、水道使用点検中にスズメバチに遭遇。即日対応、完全解決です。
府中町(中学校内水道メーター検針box・ヒメスズメバチ)
お天気の良い日の午前中に、家周りでハチが乱舞。お伺いして、その原因を考えます。
岩国市(床下換気口前・ヒメスズメバチ)
薬剤処置。2日後には姿なし。
下松市(アパート欄干、窓枠等・コアシナガバチ)
何故にその場所でハチが乱舞しているのか?ハチの出入口を探したり、ハチのお尻をお見せして、オスバチには針がないこと、交尾の時期であることなどをお話ししながら、原因究明、ご依頼者様にご説明、ご納得をしていただきます。
コガタスズメバチの営巣場所は、身近な、人の生活空間。天井裏には営巣しません。一方、ヒメズズメバチの営巣場所は、とにかく隠す。天井ウラ、床下、壁の中であっても、出入口付近の中に、簡単には営巣しません。外壁に穴を開ける場合には、巣の位置の特定に気を使います(”_”)
下松市(車庫上部天井ウラ二階床下・ヒメスズメバチ)
光市(破風軒下・コガタスズメバチ)
この猛暑、気温が高いと、ハチの巣の形状にも、異変が見られます。