岩国市・和木町の蜂駆除~キイロスズメバチ
今年はキイロスズメバチの引っ越し形状巣が多いなぁ。確かに天井ウラの暑さは殺虫級です。人にとっても( ;∀;)
岩国市(本宅二階天井ウラ~向かいの倉庫天井・キイロスズメバチ)



和木町(平屋天井ウラ・キイロスズメバチ)


今年はキイロスズメバチの引っ越し形状巣が多いなぁ。確かに天井ウラの暑さは殺虫級です。人にとっても( ;∀;)
岩国市(本宅二階天井ウラ~向かいの倉庫天井・キイロスズメバチ)
和木町(平屋天井ウラ・キイロスズメバチ)
天井ウラの室温が42℃を超えると、ハチも生命の危機です。キイロスズメバチは外皮を開けていました。ニホンミツバチが外壁にたむろして、室内にも大量侵入徘徊。天井ウラに巣盤が落下していました。
和木町(二階天井ウラ・キイロスズメバチ)
岩国市(二階天井ウラ・ニホンミツバチ)
人間も気温40℃越えで、体温調整が不調をきたします。要注意!
コガタスズメバチとキボシアシナガバチの駆除。今年はキイロスズメバチとの遭遇が遅れています。
岩国市(一階軒下・コガタスズメバチ)
和木町(庭草の中・コガタスズメバチ)
柳井市(一階側壁・キボシアシナガバチ)
空梅雨で高気温はハチの営巣にとっては、どう影響するのだろう。
中国地方のコガタスズメバチも、働きバチの羽化が始まりました(‘_’)
和木町(一階軒下・コガタスズメバチ)
岩国市(一階窓枠・コガタスズメバチ)