上関町・平生町の蜂駆除~スズメバチ
コガタスズメバチの巣形状、初期には特徴がはっきりしています。
上関町(二階軒下・コガタスズメバチ)




平生町(一階側壁・コガタスズメバチ)



コガタスズメバチの巣形状、初期には特徴がはっきりしています。
上関町(二階軒下・コガタスズメバチ)
平生町(一階側壁・コガタスズメバチ)
お風呂の換気口内に営巣するハチは、はぼキイロスズメバチかと思いきや、モンスズメバチでした。アシナガバチに続きスズメバチも営巣開始です。
田布施町(換気口内・モンスズメバチ)
コガタスズメバチっぽいけれども、場所・文様・顔つきで、モンスズメバチです。
台風通過後の秋晴れ。本来の季節感を久しぶりに感じました。
さて、オオスズメバチの駆除も増えてまいりました。
平生町(道路法面・オオスズメバチ)
由宇町(道路法面・オオスズメバチ)
オオスズメバチ!大きさ・重量感、やはり最強。
キイロスズメバチ・コガタスズメバチ。今シーズンはスズメバチが多いようです。お盆過ぎあたりから、刺傷被害が増えてきます。注意です!
柳井市(二階天井ウラ・キイロスズメバチ)
平生町(庭木の中・コガタスズメバチ)
雨天で少々陰り気味ですが、この時期は本来、スズメバチ営巣の最盛期です。