平生町・由宇町の蜂駆除~オオスズメバチ
台風通過後の秋晴れ。本来の季節感を久しぶりに感じました。
さて、オオスズメバチの駆除も増えてまいりました。
平生町(道路法面・オオスズメバチ)



由宇町(道路法面・オオスズメバチ)


オオスズメバチ!大きさ・重量感、やはり最強。
台風通過後の秋晴れ。本来の季節感を久しぶりに感じました。
さて、オオスズメバチの駆除も増えてまいりました。
平生町(道路法面・オオスズメバチ)
由宇町(道路法面・オオスズメバチ)
オオスズメバチ!大きさ・重量感、やはり最強。
10月も最終週。生垣など、あちらこちらで、剪定中にハチの巣発見・遭遇案件が、この二週間は多いですね。
由宇町(市道法面カイズカイブキの中・コガタスズメバチ)
最下部の2層の蛹が羽化したら、終わり。あと二週間?
この時期、大きなキイロスズメバチの巣に、平行に近づくと、夜であっても、明かりに向かってバンバン向かってきます。
周東町(平屋軒下・キイロスズメバチ)
巣の外皮が分厚くなっています。
山間部には大きなキイロスズメバチの巣が健在でした。
美川町(橋桁軒下・キイロスズメバチ)
由宇町(道路側壁・キイロスズメバチ)
10月初旬、凄いなぁ、まだ、えさを運んで育てている。気温との戦い。